法人ETCカード、ETCコーポレートカードを発行する高速情報協同組合のホームページ。法人ETCカードとは、文字通り法人(個人事業主含む)のみ利用可能なETCカードのこと。一般的に開業したての若い会社や個人事業主は信用情報の保証が薄く、いわゆるクレジットカード会社が発行するETC専用カードの申し込みが難しいことが多い。一方、高速情報協同組合が発行するETCカードは一定の審査基準はあるものの、クレジットカード会社のそれと比べると比較的発行されやすいという特徴がある。法人ETCカードの利用や各種割引に関しては一般的なETCカードと同様であるが、大口多頻度割引のあるETCコーポレートカードというETCカードも取扱っている。ETCコーポレートカードは毎月の利用度合いにより割引率が変わり、もちろん使えば使うほど割引率は高くなる。会社の規模や用途にあわせ、法人ETCカード、ETCコーポレートカードを選択したい。ETCカードは必要枚数発行でき、従業員に常時持たせることもできる。お金のやりとりの必要もなく、毎月の利用料は明細として郵送されるため、経理の負担も軽くなる。